京都シティーハーフ
京都シティーハーフ、楽ランから大勢がエントリーしているので、
またまた、応援に出かける。
この大会はハーフではあるが7千人も集まる人気のマンモス大会。
前日受付の9:00スタート。朝早くから平安神宮前がごった返す。
まずは3キロ地点で待ち構えるが、道路幅いっぱいにぎっしり
詰まったランナーたちが走ってくる。
この中からメンバーを探すのは至難の業。見つけたとたんに
通り過ぎていく。見つけられないことも・・・。
誰の影?
写真すら取れません。大きなのぼりを立てているので向こうからは
わかるみたいでみんな声をあげて走っていく。
きょろきょろして目が疲れます。
次は地下鉄で13キロ付近へ移動。
ここでもほぼ同じ状態、けして広くは無い京都の道に7千人が走る
のだから、大変だ。走りにくそう。みんな順調に通過していく。
実は今回メンバーの中でも昨年、関門を越えられなかった
WTKさんがリベンジをと参加していて、TCC姐さんもサポートに
まわっている。彼女がなかなか来ない、時間が迫ってくる。
2時間のペースランナーが通り過ぎる。
まず姐さんが来た。
今日撮った唯一まともな写真。
3分ほど後ろを走っているとのこと。
いまから3分後だとこれはやばい。
来たっ。ばててる、かなり苦しそうだ。がんばれ~え。
通り過ぎるが、関門はもう少し先だ。ちょっと無理かも。
関門地点まで行ったがバスに収容されて戻ったみたいで
あえなかった。
楽ラン集合地点まで戻ると彼女の号泣の姿が。
たくさん練習してもう一度挑戦だ。
その後は選手たちは桜湯で汗を流し、例によって打ち上げ宴会。
今回は新人さん、EASTからの参加者も多く初めての顔も多い。
しかしそこは楽ラン、
酒が進むにつれ、
いつものように大盛り
上がりで飲み放題終了の時間を迎える。
そして、同じくいつものように次へ次へと・・・。
京都はBさんが学生時代にのしあるいた街。
いろいろ連れて行ってもらいました。
ケンタッキーといえばバーボン。
しかし、スコッチもあります。
これがなかなかいける。
お隣さんをぱちり。
もう一カップル。
こちらは京都シティーを
走ったランナーさん。
楽ランの宣伝をしたような気が・・・。
そんなこんなで記憶をふっ飛ばしながら
何とか神戸へたどり着いたとさ。 おしまい。
« 篠山ABCマラソン顛末記 | トップページ | 市民救急救命士講習 »
「ランニング」カテゴリの記事
- 「いつかレースを・・・」がこんなんになりました(2012.06.03)
- KOTBで廣峯ロゲイニング(2012.03.20)
- ABC篠山マラソン(2012.03.06)
- 比良白滝谷、最高!(2011.08.21)
- 六甲山水晶谷(2011.03.28)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/218659/40453864
この記事へのトラックバック一覧です: 京都シティーハーフ:
応援から4次会までおつき合いいただき有り難うございました。
京都が大好きなのでちょっとテンションが上がり過ぎたようです。チョイ反省。
ほんま楽しすぎて困ります。
でも記憶が半分ぐらい飛んでますので違う意味で困ります。
来年は京都ハーフ走りませんか?
タイム狙いでなくWさんのサポートで。
ちなみに前日はハロードーリーでライブを堪能です。
投稿: ボガ | 2008年3月11日 (火) 22時50分
応援ありがとうございました。
来年はみんなで出ましょう。
あの平安神宮の鳥居のスタート・ゴールは
癖になりそうです。
勿論、前泊ですね。
YHの8人部屋で消灯時間の10時30分
までやりましょう。
投稿: オスカー | 2008年3月11日 (火) 23時46分
ボガさん
こちらこそいろいろありがとうございました。
しかし、撮ってあった写真を見て、あぁこんなこともあったなあ、と思い出す始末。
ホント困ります。
ライブはぜひ聞きたいですね。
投稿: ジャン | 2008年3月12日 (水) 09時56分
オスカーさん
あの人口密度には圧倒されますね。
来年はやりましょう。
楽ラン修学旅行、名所旧跡を廻り、夜ともなれば、
それ枕投げだ、麻雀だ、猪鹿蝶だ、ちんちろりんだ、ん?
投稿: ジャン | 2008年3月12日 (水) 10時04分
いつもながら、ホント有難うございました。
やっぱ、沿道で仲間の応援を受けると、ついつい頑張っちゃいますね。
天候も絶好でしたし、思い出に残る良い大会でした。是非来年はジャンさんも一緒に走りましょう。
ところであの後は、大人の雰囲気で飲んでたご様子ですね・・・・・。
投稿: たっくん | 2008年3月12日 (水) 15時59分
バッチリのポイントで待っててもらったのに
期待に答えられずにすいませんでした。
来年こそは是非!
スタート前には愚痴まで聞いてもらって
すいませんでした。
予定があえば練習会、山、色々連れてって下さいね。
投稿: わたっこ | 2008年3月12日 (水) 16時00分
たっくん
お疲れさんでございました。
足の方の調子はいかがですか。
大人の雰囲気というかなんと言うか、
京都の主みたいなボガさんのなすがままでした。
投稿: ジャン | 2008年3月12日 (水) 18時42分
わたっこさん
ホント残念でしたね。
来年はうちの嫁のように先にフルを一発やりますか?
その後京都ハーフを鼻歌まじりに走るなんていうのはどうでしょう。
とりあえずいっぱい山へ行きましょう。
投稿: ジャン | 2008年3月12日 (水) 18時46分
来年は是非走りましょう!
私も正式ランナーで走るつもりです。
伴走、代走を理由に今回はズルしちゃいましたからね。
しかし、今回学習した事はレース前の禁酒は意味なし~ってことですわ。
投稿: tacoco | 2008年3月12日 (水) 21時58分
なんか姐さんもついにボガさんに毒されつつあるようですね。酔いどれランナー友の会発足です。
アルコールドーピング講習会もやってもらわないと。
投稿: ジャン | 2008年3月12日 (水) 23時24分
凄いな、ほんまに楽しくやってるみたいやね^^。
タイムサービス30周年記念のキャンプには来れるかな?
投稿: D-times | 2008年3月13日 (木) 00時04分
Dさん
いやはや、ほんと記憶が飛ぶ機会が増えて大変ですわ。Dさんも一度参加します?
ランニングを別にしても、おもろいのがいっぱいですよ。
投稿: ジャン | 2008年3月13日 (木) 09時34分
走ったら膝が壊れますよ^^;
投稿: D-times | 2008年3月14日 (金) 19時32分